結婚を検討している人たちにとって一番の心配は資金のこと。
結婚は人生の中で幸せなタイミングではありますが、その分、引っ越しや結婚式、家具の買い替えなど出費が多いタイミングでもあります。
お金がないまま新生活に突入すれば不安を抱えたまま過ごすことにもなりかねません。
そこで今回は、結婚に関わる資金について詳しく紹介していきます。
この記事を読むことで、具体的な資金のイメージを持つことが出来るようになり、余裕を持って結婚の準備が行えるようになることでしょう。
平均的な結婚資金は8万円
まず初めに、平均的な結婚に関わる資金について紹介していきます。
「ゼクシィトレンド調査2019」によって調べられた結婚にかかった資金は、461.8万円と多額な金額が出ています。
それだけ聞くとただ高く感じますが、結婚式を行うだけで350万円ほどかかることが多く、結婚資金のほとんどは結婚式資金に充てられていることになります。 そのため、資金がない人は結婚式を挙げず入籍だけ済ませるため、結婚資金が200万円以下だったりと必要資金は人それぞれです。
では、結婚資金には結婚式の他にどのようなものがあるのか次で具体的に紹介していきます。
結婚資金の具体的な内容と平均金額
結婚資金の平均金額が500万円弱かかると先ほど紹介しましたが、結婚式の他にも引っ越しや指輪など様々なものがあります。
そこで、結婚資金には具体的にどのようなものがあるのか紹介していくので、自分たちに当てはまるイベントや購入物などを把握して、大まかな資金がどれくらいになるのかイメージを固めていきましょう。
(数字は全て「ゼクシィトレンド調査2019年」より引用)
結納:23.1万円
結納を行う場合、衣裳や食事、会場装飾、結納に必要な結納品などを用意するため、顔合わせに比べて費用がかかります。
結納品で人気なのが7品目で15万円前後、結納返しでは結納品より低い10万円程度の品物を贈りあうのが一番多いようです。
顔合わせ:6.7万円
顔合わせを行う場合は、結納とは違い食事のみで済ませることが多いため、少し資金を抑えることが出来ます。顔合わせの会場については特に決まったマナーはないので、二人や両親が希望する場所で問題ありません。
婚約指輪:35.5万円
婚約指輪の場合、男性側が支払うことがほとんどです。昔は「給料の3か月分の指輪」とも言われていましたが、最近ではハイブランドの指輪ではない限りそこまでする物はあまりありません。
逆に手を出しやすい価格で様々なタイプの指輪が多くあるため、相手らしい雰囲気の指輪を探しやすくなっています。
これに加えて、婚約指輪をもらった場合は、婚約指輪代の半額~2/3程度分のお返しをすることが多く、お返しを相手と一緒に探す人が多いようです。
結婚指輪:24.2万円
結婚指輪は二人分の金額になります。婚約指輪に比べシンプルなデザインの物が多くなるため、そこまで資金がかかりません。また、結婚指輪に関しては二人で付けていくため折半で支払う人が大半です。
結婚式:354.9万円
結婚資金で大半を占めるのがこの結婚式。挙式から衣裳、食事など結婚式に関わる全ての項目を合わせてだいたいこのくらいの金額になります。
もちろん、場所や内容によって金額は変わってくるのですが、結婚式はやりたいことをやればやるだけ金額が跳ね上がっていくものですので、自分たちの予算にあった結婚式を行うことが大切です。
新婚旅行:61.4万円
新婚旅行に関しても結婚式同様、こだわればこだわるだけ金額は上がります。
最近では新婚旅行と結婚式を同時に行う海外挙式が人気で、国内挙式に比べてリーズナブルに抑えることが出来るため、結婚式資金分を旅行代に回して贅沢をする人も多いようです。
お礼:15万円
この場合のお礼とは、結婚式準備(幹事や受付)や新婚旅行のお土産などのお礼のことです。
新婚旅行に行く場合、長期休みをもらうことになるためそのお礼として旅行先のお土産をそれぞれの職場に用意する必要があります。
引っ越し
結婚をすることで新居に引っ越す人も多いでしょう。
近場であれば3万円から引っ越しが可能です。さらに家具を新調する人もいれば、今まで使っていた家具を使用する人もいるため、引っ越しに必要な資金は人それぞれになります。
ご祝儀
先ほど結婚式で350万円ほどかかると紹介しました。
それだけ聞くとものすごい金額だと感じてしまうのですが、実際はご祝儀で結婚式金額の半額から200万円前後は返ってくるため、支払った費用の半分ほどで結婚式を行うことが可能です。
結婚資金の準備
これまで結婚資金の内容について詳しく紹介してきました。必要な資金がどれくらいなのかイメージが付いてきたところで、資金の準備方法について最後に紹介していきます。
貯金
まず結婚を決めた時点で始めてほしいのが貯金。特に結婚式を挙げている人たちは貯金をしている人が多く、その場合それぞれ100万円ずつためている傾向にあります。
結婚をするということはそれなりの資金が必要になってきますので、事前に蓄えがあると経済的にも余裕を持って新生活を送ることが出来ます。
中には趣味にお金を使うという人もいますが、相手の貯金額が0だった場合、結婚を諦めるという人も多くいますので(特に女性に多い)、結婚したい!と思ったら貯金をするようにしましょうね。
節約
先ほど紹介した貯金に関わってくることなのですが、資金を調達するために節約もおすすめです。
無理に何かを我慢する必要はありませんが、毎月の給与分を全て使いきるほどの浪費癖が付いていた場合は、新生活に向けて浪費を抑えるのも大切です。
また、自分たちが持っている資金に合わせて結婚式の内容や指輪や旅行などを考える必要があります。
結婚式はやめて、旅行とエンゲージフォトを行うなど、予算に合わせて好きなことが出来ることを見つけるのも節約の一つです。
両親からの援助
結婚が決まると、両親からの援助をもらう人も中にはいることでしょう。
結婚式資金としてくれたり、新生活のための家具を新調してくれたりと金銭的援助をもらえるのはとても助かりますし嬉しいことです。
しかし、これらはあくまでもお祝いという気持ちのものですので、あてにしてはいけません。もらえたらラッキーというくらいの気持ちでいましょう。
まとめ
今回は結婚資金について詳しく紹介してきました。
- 結婚資金は約450万円ほど必要
- 貯金は100万円前後あった方が楽
- 結婚生活に向けてお金の使い方を考え直す
このように具体的な内容や平均的な金額を知れたことで、自分たちのやりたいことや資金がどれくらい必要なのか知ることが出来ます。これらの数字や内容を参考にし、余裕のある結婚準備が行えるよう頑張ってくださいね。