結納は儀式!円滑に結納を行うポイントは?

結婚

プロポーズを終え、両親への報告が終わり、結婚式までに行う結納。

現在では顔合わせと呼ばれる、両家親族が参加する食事会のみで、結納をしないカップルが半分以上となっているようです。

しかし、結納は正式に婚約者になる神聖な儀式であり、地域によっては大半のカップルが結納を行う場合も少なくありません。

まずは結納とはどんなものなのかを確認していきましょう。

結納とは

結納は、正式結納と略式結納の2種類があります。

正式結納は、仲人が使者として結納品を納めに新郎新婦の家を行き来するという、現在ではあまり見られない結納の方式です。

それでは、現在結納を行うといわれた場合、略式結納と呼ばれるものが一般的です。

略式結納では料亭やホテルなどで両家の親族が集まり、結納金と結納品を納めます。

仲人は帆トンボの方が立てず、両親や本人たちで進行します。

ホテルなどでは、料理や進行に悩むことなく、安心して結納を行えるような結納プランコースの用意もあります。

両親族の共同作業?結納で絆が深まる理由

両家の顔合わせ食事会と異なり、結納は取り決めることがたくさんあります。

また、用意するものも多く、当日の服装などもややフォーマルになります。

両家で話し合いながら決めることも少なくないので、結婚式前に両家の絆が深まるでしょう。

また、結納を行う本人たちにとっても、二人でイベントを執り行うことは結婚式の良い準備になるのではないでしょうか。

結納という儀式を終え、気持ち新たに婚約者となることは、二人の新たなスタートにプラスの影響になることでしょう。

結納の流れとルール

 会場を決める

結納式を執り行うことが決まったら、まず抑えるのは会場です。

ホテルや料亭、結婚式場など、両家が集まりやすい場所を選びましょう。

新婦の家で執り行う場合でも、結納式後の食事をどこでするかなど、事前に決めておく必要があります。

衣装を決める

結納では準礼装以上が好ましいといわれています。

男性は本人・親族ともに黒のスーツ、女性本人は振袖かワンピース、またはスーツなどです。

ここで注意してほしいのが、母親の洋服です。

母親は訪問着や留袖、またはスーツが好ましいといわれていますが、両家の母親同士で着る服や着物の格を揃えるようにしましょう。

費用を決める

結納式の費用負担をどうするかは、あらかじめ話し合っておきましょう。

現在では食事会の費用は両家で折半は大半のようですが、どちらか一方が遠方から来る場合など、負担が偏らないようしっかりと話し合って決めておく必要があります。

結納品や結納金、結婚指輪などの準備

結納式の前に準備しなければいけない結納金は、50万、100万などきりの良い数字で贈るのが一般的です。

結納金を貰った女性側は、男性側に結納返しという形でお金を返す、または時計などの物品を返します。

地域によって結納返しの金額はことなるようですので、こちらも両家で話し合う機会を設けましょう。

結納式で両家共々が贈る結納品は、デパートやインターネットで購入するのが一般的なようです。

結納品の目録や受書、親族の名前を書く家族書(親族書)などもセットになったものがありますので、どのように発注するか、これは本人たちで決めたほうが良いでしょう。

結婚指輪は結納式で贈る必要がありますので、事前に用意しましょう。

女性の好みなども事前に確認し、男性側が購入します。結納返しを物品にするのであれば、本人たちで一緒に買いに行くのもいいですね。

当日の流れ

  1. 会場で結納品の飾りつけ
  2. 男性の父親による挨拶
  3. 男性から女性へ結納品を贈る
  4. 女性は目録に沿って結納品を確認し、受書を返す
  5. 同様に男性も結納品を受け取り、受書を返す
  6. 結婚記念品(指輪や結納返し)を互いに贈る
  7. 男性の父親による結びの挨拶
  8. 宴会(食事会)の開始

一見やることが多いようにも思えますが、手順を追って行えばさほど難しいことではありません。

結納品を買ったお店などで、手順の説明書などがもらえます。

またネットで購入した場合は、手順のDVDがついてくることも。

結納の経験をこれからの二人の糧に

事前準備が大変な結納ですが、無事に終わった時には、両家の絆も深まり、良い経験になっているに違いありません。

結納式を済ませ、正式に婚約者になった二人は、結納式を滞りなく終えたという経験がありますので、結婚式もスムーズに準備できることでしょう。

この経験を良い糧にして、素敵な結婚式に繋げてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました