結婚相手に求める条件の中に、見た目があります。
もちろん自分のタイプの方と結婚出来たら幸せですよね。
でも、見た目にこだわり、他の部分をないがしろにしてよいのでしょうか。
性格が一番大事、なんて言う声もあるけれど、見た目と性格どちらが重要だろうという疑問をお持ちの方は、是非この記事を参考に結婚相手の見た目について改めて考えてみてくださいね。
見た目は結婚相手の一つの条件ではあるけれど…
人は見た目が9割という書籍が流行ったことがあるように、人の見た目というのは印象を作る重要なポイントです。
特に顔がタイプの方がいた場合、それだけで興味を持ってしまいますよね。
特に合コンなどの出会いの場では、見た目が相手を選ぶ判断基準になりがちです。
タイプでなくても、見た目が自分の許容範囲に入っていなければ、お付き合いに発展する可能性はとても低くなります。
しかし、結婚となると話は別。
毎日一緒に生活することを考えると、見た目だけで結婚相手を選ぶのはあまりおすすめではありません。
離婚する夫婦の離婚原因のトップは、性格の不一致です。
逆に、離婚原因に容姿が嫌いなど、容姿にかかわる原因はあまり聞きません。
つまり、顔や見た目は慣れていくけれども、性格が合わなければせっかくの結婚が台無しになってしまう可能性もあるのです。
後悔しない結婚を!見た目以外の判断基準
それでは、後悔しない結婚相手の選び方は、何を基準にすればよいのでしょうか。
長く幸せな結婚生活を送りたいのであれば、見た目だけでなく、以下の点を基準に相手を選んでみてはいかがでしょうか。
価値観
人の考え方や価値観は生まれてから早い段階で形成されていきます。
育った環境や教育、文化などで徐々に固まっていくのです。
この考え方や価値観は、すぐに変わるものではありません。
不真面目な人がいきなり真面目になることは難しいように、変化すること自体が少ないのです。
もし、あなたが結婚相手に考えている方との価値観が似ている場合や、物事の考え方を尊敬できるのであれば、それは見た目よりももっと大切にすべき部分でしょう。
一緒にいて苦じゃない、居心地が良い
結婚生活は思っているよりもずっと長く続きます。
同じ空間に一緒にいる時間が苦痛なのであれば、それはお付き合い自体を考える必要があるかもしれません。
逆に、この人の見た目はタイプじゃないけれど一緒にいて居心地がよいな、と感じるのであれば、良い結婚生活を送れる相手かもしれません。
金銭感覚
忘れてはならないのがお金に対する考え方。
見た目が良くても、見た目を維持するのに莫大な費用が掛かる相手との結婚は、考えただけで大変ですよね。金銭感覚は身についてしまうとなかなか変えられないもの。
見た目がタイプではなくても、堅実に貯蓄をして、時に我慢ができる金銭感覚を持っている相手は、将来子供が生まれて教育費などを考える際にも頼りになってくれるはずですよ。
仕事に対する姿勢
顔がタイプだけど、仕事を転々とする相手は、結婚してからの気苦労も多いもの。
全く働く意欲がなく、ヒモのような生活を求めている方も要注意です。
仕事を真面目にできる人は、人からの信頼も厚いもの。
人望はこれまで積み上げてきた努力の結果ですので、容姿などの見た目とは比べ物にならないほど価値のあるのなのです。
異性関係に問題がないか
あなたが見た目で選んだ相手は、他の人から見ても外見が魅力的な可能性があります。
ルックスが良い人間というのは、それだけ浮気の心配も多いもの。
もちろん、どんなにルックスが良くても、浮気の心配がない人もいますが、見た目を重視するあまり自分が辛い思いをしないよう、相手をよく見て判断することが必要です。
異性関係に問題がないか、浮気性でないかは、見た目よりもっと重要視するポイントです。
結婚相手の変化しない部分を大切に
いかがでしたか?結婚相手を決める基準で、見た目よりももっと大切なことが見えてきたのではないでしょうか。
見た目や容姿は年齢とともに顕著に変わっていきます。何十年後に太って白髪になった相手でも、結婚してよかったと思えるには、見た目よりも性格や価値観など、変化のない部分に目を向けてみましょう。