結婚式の準備で必ず必要になってくるのがご祝儀袋。
相手をお祝いする気持ちを表した物がご祝儀袋とされていますが、ご祝儀袋についている「水引」と呼ばれる紐の飾りの意味を知らないという人は実は多くいます。
そこで今回はご祝儀袋についている「水引」の意味やご祝儀袋の使い方について詳しく紹介していきます。
ご祝儀袋のマナーについても同時に知ることが出来るため、恥ずかしくないご祝儀の用意が出来るようになるでしょう。
ご祝儀袋とは
まずはご祝儀について紹介していきます。
結婚式で使われる「ご祝儀」とはその名のとおり「お祝いの気持ちをお金で表した物」とされています。また、ご祝儀は「式費用にかかる個人の金額」を自分で支払うとも言われているため、最低でも2万円以上は入れた方がマナー的にも相応しいとされています。
これらの金額を入れる袋を「ご祝儀袋」と言います。ではそのご祝儀袋がどのような物なのか紹介していきます。
何のためにご祝儀袋に入れるのか
会費制の結婚式でない限り、結婚式では現金をそのまま渡すことはありません。
そのため現金を包むためのご祝儀袋が必要になります。
最近ではデザイン性の高いご祝儀袋が多いのですが、上司や主賓として参列するのではあればオーソドックスな形のご祝儀袋が好ましいです。
【どの立場でも使いやすい結婚式で使えるご祝儀袋のポイント】
- のしがある(袋の右上にある飾り)
- 水引が「結びきり」or「あわじ結び」のもの
- 水引の色は「紅白」or「金銀」
- 水引の本数が10本
- ご祝儀袋の色は「白」
水引の意味は
ご祝儀袋に必ずついている、袋を結んでいる紐を「水引」と呼びます。
「水引」には「物事を浄化し清める」力があるとされ贈り物に使われています。
贈り物に相応しい「水引」ですが、結び方や色によっては結婚式に相応しくない形もあるので用意するのに注意が必要です。
結婚式で使える水引は解くのが難しい形で「二人の絆がほどけることなく幸せに過ごせるよう」意味が込められたものになります。
【結婚式で使える水引の形・色】
- あわじ結び:リボンの紐が上に向いて複雑に結ばれた水引
- 結びきり:堅結びでリボンの紐が上を向いている水引
- 梅結び:梅の形に似せた結び方の水引
- 紅白、金銀
- 友人であれば赤、紺や水色などの色でもOK
【結婚式で使えない水引の形・色】
- 蝶結び:蝶々結びの形はほどけやすいため結婚式では相応しくない。何度でも結び直せるため、出産祝いなど何度あっても嬉しいお祝い事に使われる
- 白黒:喪をイメージしてしまう色のため結婚式では使用しない色
正しいご祝儀袋の入れ方
これまでご祝儀袋や水引について詳しく紹介してきました。
どのような形が結婚式に相応しいか理解できたことでしょう。
そこでさらにご祝儀袋について理解するために、正しいご祝儀袋の入れ方について紹介していきます。
金額
出席する立場によって金額は変わってきますが、「ご祝儀=お祝いの気持ち」ですので最低限の金額は包んでおきたいものです。
具体例には結婚式にかかる自分の費用分になるのですが、経済的に厳しくない限りは2万円以上は用意しておくといいでしょう。
【ご祝儀の平均的な金額】
- 友人、同僚、先輩後輩:3~5万円
- 上司、主賓:5万
- 親族:3~5万円
入れ方、向き
ご祝儀袋に入れるお金にも入れる向きがあります。
- 新札であること
- 札の数は奇数で揃える
- 袋の表にお札の肖像画が来るように入れる
- 袋を封する裏面に住所、氏名、包んだ金額を記載する
- ご祝儀袋に包んだあとは、下の折面が上に重なるよう包む
名前の書き方
ご祝儀袋に名前を書く場合、人数によって書き方が変わります。
1名~3名(連名)の場合は、ご祝儀袋の表面に各短冊にフルネームで名前を書きましょう。
4名以上の連名でご祝儀袋を渡す場合、代表者一面の名前を書き、左隣に「外一同」と、まとめるのがいいでしょう。
ご祝儀袋のデザイン9選
これまでご祝儀袋について紹介してきました。
どのような形を用意したらいいのか、どのようなデザインが好ましくないか理解できたと思いますが、いざ用意しようとなると具体的なイメージが湧きづらいという人もいることでしょう。
そこで最後はご祝儀袋のデザインを紹介していきます。たくさんの種類がありますので好みのデザインを見つけてくださいね。
オーソドックス①
金銀で結ばれた鶴の水引は華やかでどの立場の人が使っても問題なく、上司や年上の親族の立場が使うのにおすすめのデザインです。
オーソドックス②
白地のご祝儀袋に紅い水引が良く映えるシンプルで美しいご祝儀袋。
上司や先輩の立場の人が出したらオシャレで素敵と思われるデザインです。
友人向け①
友人の立場として参列するのではあれば、ご祝儀袋は色味が入っていても問題ありません。
主役の好みの色やその人をイメージさせる柄を選んで渡せば喜ばれること間違いなし。
友人向け②
シンプルだけどオシャレなご祝儀袋を探している人におすすめしたいデザイン。
日本の伝統的な美しさを詰め込んだご祝儀袋はシンプルですが目立つことでしょう。
面白デザイン①
新郎新婦が犬を飼っているようであれば、このようなデザインもおすすめ。
ワンちゃんの形をした水引が可愛らしく犬好きにはたまらないデザインです。
面白デザイン②
人とは違うご祝儀袋を用意したい人は、手拭いや風呂敷で包んだご祝儀袋がおすすめ。
ご祝儀袋だけでなく式後も使えるため、使い勝手のいいアイテムです。
男性向け①
女性向けのデザインが多いご祝儀袋ですが、男性でも選べるデザインももちろんあります。
柄ではなく、色味でデザインを施したご祝儀袋であれば男性でも手に取りやすくなりますよ。
男性向け②
シンプルな色味とデザインだからこそかっこよく見えるデザインです。
スーツと似た色味なため、スーツからご祝儀袋を出しても違和感なく渡すことが出来ます。
まとめ
今回はご祝儀袋について詳しく紹介してきました。
- ご祝儀袋は水引の形と色によって冠婚葬祭用それぞれに分かれる
- 立場によってデザインを変えた方がいい
ご祝儀袋の形や書き方など細かいマナーがありますが、相手をお祝いする気持ちであることを考えるとこれらのマナーは最低限守っておきたいものになります。
一歩間違えれば真逆のお葬式をイメージさせてしまうものになってしまうので、しっかりとマナーを理解してご祝儀袋を用意しましょう。
相手を想って用意したご祝儀袋は喜ばれますので素敵なデザインを見つけられるといいですね。